一般的な流れを紹介しますが、必ずしもすべて必要になるかは受け入れ先にもよります。
現在の墓地管理者と新たな受け入れ先に、必要なものを確認する必要があります。
(1)移転の挨拶
現在の墓地管理者にお墓を移転する旨を伝えます。
市営墓地であれば市民課の生活衛生室、お寺さんであれば住職様とお話することとなります。
(2)受入証明書の発行
新しい移転先墓地の墓地管理者から受入証明書を発行してもらいます。
(3)埋葬証明書の発行
現在の墓地管理者から埋葬証明書を発行してもらいます。
(4)改葬許可証の発行
現在遺骨を埋葬している墓地の市区町村に改葬の申請をします。
「改葬許可申請書」に必要事項を記入し、改葬許可証を発行してもらいます。
(5)閉眼供養
お墓を移転する前に、住職様に魂抜きのお参りをしていただきます。
(6)遺骨の取り出し・墓石の解体・更地化
ご遺骨を取り出し、お墓を解体します。
墓所は更地にして管理者に返還することが原則です。
基礎コンクリートや囲い石(外柵)がある場合は処分する必要があるので、その費用も見積もっておく必要があります。
(7)ご遺骨・墓石の運搬または墓石処分
ご遺骨は新しいお墓に納骨するまでは、移転先でお世話になる住職様に預かっていただくか、ご自宅で供養します。
墓石は移転先で建て直しであれば運搬しますが、新しく建て替えする場合は処分します。
(8)改葬許可証の提出
新しい墓地管理者に改葬許可証を提出します。
(9)移転先での墓石工事
元あるお墓を建て直す場合に墓石工事をおこないます。
この際に長年の汚れを落とす墓石洗浄をお勧めしております。
(10)納骨
住職様に魂入れのお参りをしていただき、ご遺骨を新たな墓地に納骨します。
コメントを残す